日本語
  1. ホーム
  2. コラム一覧

column
コラム

  • VOL.19 五感と色の関係

    2023/8/15

    人間には五感というものがあります。 視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚です。この中で情報を得やすいのが視覚でしょうか。実は、色が人に与える影響はとても大きいと言われています。 ◆「あの人はオーラがある」などという言...

  • VOL.18 外来種と子供の未来

    2023/7/15

    先日、子供を連れて水族館に行ったところ、ふと目についたポスターがあった。そのポスターには外来種について書かれたものだった。外来種が増え過ぎると、日本の在来種の生態系が崩れてしまうよ、といった内容が子供向けにか...

  • VOL.17 心を込めた一本

    2023/6/15

    皆さんは、真鍮の散水ノズルをご存じですか? 金色でピカピカの散水ノズルで、農家さんや園芸関連のプロの方に多く御使用いただいています。水の出方が優しく、柔らかで、水切れが良いのが特長です。弊社の真鍮ノズルは、一...

  • VOL.16 「守る命」と「管理する命」

    2023/5/15

    突然ですが、2022年12月飼っていた愛犬が亡くなりました。15年間、苦楽を共に過ごしてきたので「愛犬ロス」真っ只中です。 優里の「レオ」なんて聴いたら娘と号泣ものです。 ◆私が犬と暮らすきっかけになった出来...

  • VOL.15 コオロギ反対!!

    2023/4/15

    私は虫がとても苦手です。芋虫や蜘蛛はもちろんカブトムシもゴ×××にしか見えません。もちろん触る事はできず見る事も嫌です。 ◆そんな私が最近思うのは昆虫食が流行っているという事です。私にとっては、非常に由々しき...

  • VOL.14 家庭菜園

    2023/3/15

    最近、農産物の直売所があちこちにできて人気です。私も大好きでよく行きます。人気の理由としては、新鮮で値段が安いというのもあると思いますが、地元の農家さんが作ったものだという安心感の他に、野菜に「〇〇さんの作っ...

  • VOL.13 宇宙へのロマンと現実世界

    2023/2/28

    1960年代アメリカとロシア(当時はソ連)の間で激しい宇宙開発競争が繰り広げられ、1961年ソ連のガガーリンが有人宇宙飛行を成功させたかと思えば、アメリカは1969年にアポロ計画で有人宇宙船による月面着陸を成...

  • VOL.12 ジビエのススメ

    2023/2/16

    私には、我が子同然の愛してやまない愛犬がいます。正に目に入れても痛くないとはこのこと。親ばか万歳です。そんな愛犬も2月には7歳になります。まだまだ若いと思ってはいても、体の機能が少しずつ衰え始め病気のリスクも...

  • VOL.11 AIと将棋と私

    2023/1/16

    様々な業界でAIが活躍しています。今後はもっとAIの活躍の場が広がると思いますが、今のところ、私の身の回りにAIが活躍してくれるものはございません。私が初めてAIを体験したのは、1990年にファミコンで発売さ...

  • VOL.10 奇跡的環境

    2022/12/13

    11/8の皆既月食は皆さんご覧になったでしょうか?更に今回は、惑星食(天王食)も重なるというレアケースでなんと442年ぶりだそうです。今から、442年前というと1580年。戦国時代の真っ只中。本能寺の変が15...

  • VOL.9 カオス理論

    2022/11/7

    久しぶりのコラムとなります。これまでは、弊社の仕事や活動内容等にからめたコラムを上げておりましたが、更新がぱったりと途絶えてしまいました。弊社の仕事や活動に直接関係ない内容でも、とりあえず発信することを優先し...

  • VOL.8 法令遵守

    2022/5/18

    動物による農作物被害・家屋被害が後を絶たない。背景には、様々な要因が考えられるため、対策として一筋縄ではいかないことが予測される。とはいえ、農家の方が被る被害は計り知れないし、趣味として家庭菜園やガーデニング...

  • VOL.7 目線の違い

    2022/4/12

    以前にも、このコラムで書いたが、私はテレビで保護猫や保護犬の預かり訓練等のコーナーが大好きだ。ケージから一歩も外に出ようとしない犬や猫、人の気配が消えてようやく恐る恐るケージの外に出るも、すぐに引き返してしま...

  • VOL.6 動物の捕獲と魚釣り

    2022/3/20

    TVでよく見かける魚釣り企画。狙った獲物を釣り上げるべく、魚群探知機搭載の釣り船で船長の秘密のポイントに向かう。そこには、〇〇釣りの達人等もいたりして、これだけのプロが集まった好条件の中でも、釣果ゼロという場...

  • VOL.5 SDGs

    2022/3/8

    「来年の事を言うと鬼が笑う」。英語でも同じ意味合いの言葉がある「Fools set far trysts」(愚か者は遠い先の会合を約束する)。ニュアンスとしては、相手を嘲笑するような類の言葉だ。しかし、普段の...

  • VOL.4 狩猟免許

    2022/2/28

    運転免許は、日本国内で約8000万人を超える人が保有する免許で、保有率は免許を取得できる18歳以上の人口の約75%が持っている。これだけメジャーな免許だけに、ニュースで取り上げられることも多い。高齢者の運転免...

  • VOL.3 ネズミ

    2022/2/17

    今回お話させて頂くのは、有害鳥獣の中でも嫌われ者の「ネズミ」についてです。 一口にネズミと申しましても、日本全土に生息するネズミの種類は、15属10種類ほどと言われており、このうち、住宅やビル内で問題を引き起...

  • VOL.2 外来種

    2022/2/8

    人類の歴史は、ウイルスとの戦いといっても過言ではない。世界的流行の歴史を振り返ると天然痘、コレラ、マラリア、スペインかぜ(インフルエンザ)等など数多い。日本国内だけでも、幾度となくウイルスの流行が繰り返されて...

  • VOL.1 保護活動

    2022/1/31

    自分の仕事と関連することがテレビで取り上げられると、手を止めてテレビに見入ってしまうことがよくある。最近でいうと、芸能人の方が保護猫や保護犬を預かり譲渡に向けた訓練をするコーナーが大好きで、猫や犬の最初の不安...